皆さん、こんにちは!
ポスターカラー大好きイラストレーターのすずきかずたかです。
ポスターカラーで描いた作品
今回は、これから絵を始めたいという方の為に、イチゴのイラストの描き方と、ポスターカラーでの色塗りの方法をお伝えしたいと思います。
イチゴはとてもシンプルな形をしているので描きやすい果物ですが、よりイチゴらしく見えるようにひと工夫してみたいと思います。
下描き
まずイチゴの下描きをします。
例によってイチゴの実物を見ても良いですし、ネットで探した画像を見本にしても大丈夫です。
2Bか4Bくらいの柔らかくて色の濃い鉛筆で下描きをします。
イチゴの実は、丸みを帯びた三角形のイメージです。
二等辺三角形を描いてみて、三つの頂点を曲線でつなぐイメージで描くと上手く描けます。
線をグルグルと何周かさせて、形を整えます。
その上にヘタを描きます。
ヘタは下を向いているよりも、逆立てた方がリアリティが出ます。
イチゴのタネをリアルに描こうとしたらとんでもない時間と手間がかかります。
実物よりも間引いて描きます。
イチゴの実の周りにらせん状の線を描き、その上に等間隔でタネを描くとイチゴらしくなります。
これで下描きは出来上がりです。
色塗り
あとは、ポスターカラーを塗りながら仕上げていきます。
僕はセピア系の色で塗り固めていくのが好きなのですが、特に果物のような食べ物を描く時だけは、実物に近い色で塗った方が良いと思います。
その方が美味しそうに見えます。
というわけで、ニッカ―のポスターカラーの「カーマイン」という色で塗る事にします。
もちろん、この色でなくてはいけないという事はありません。
一般的な「赤」でも良いですし、「朱色」や「紅色」など、あなたが良いと思った色なら何でも大丈夫です。
ナムラのデザイン筆のひとつ・面相筆を使って塗り始めます。
まず、イチゴから色がはみ出さないように、輪郭を丁寧に塗っていきます。
それが出来たら、次はタネの周りもカーマインで囲っていきます。
全てのタネの周りを囲ったら、イチゴの実全体を塗っていきます。
タネを塗りつぶしてしまわないように注意して塗りましょう。
万一塗りつぶしてしまっても、後から重ね塗りでタネを描き込む事も出来ますが、出来るだけ最初に描いたタネをそのまま残しておいて塗るようにしましょう。
実が塗れたら、次はヘタを塗ります。
ヘタは「サップグリーン」という色を使います。
ここでも、イチゴの実と同じく、一般的な「緑」で塗っても良いですし、黄緑色や深緑色など好きな色で塗ってみましょう。
色の違いによって、絵のイメージもいろいろ変わってきて面白いですよ。
ヘタが塗れたら、次はタネを塗ります。
僕はタネは「イエローオーカー」という色で塗ります。
これも、黄色、やまぶき色など、今持っている色があればそれで十分です。
タネまで全て塗れました。
しかし、何となく「もうひと工夫欲しい」という気がしますね。
そこで「ハイライト」を入れる事にします。
「ハイライト」とは、光が当たって明るく見える部分の事です。
この絵では、イチゴの右側から光が当たっている事にします。
イチゴのタネの部分は、実際は少し凹んでいます。
という事は、イチゴのタネが凹んでいる為に、タネの左側の、「実が窪んでいる部分」に光が当たっている事になります。
なので、タネの左側を白で塗ると、タネが実際に窪んで見え、リアリティが出ます。
この画像ではわかりにくいかも知れませんが、イチゴの中心から左側のタネのそれぞれの左側を少しずつ白く塗ってみました。
それとは逆に、右側から光が当たっているという事は、イチゴの中心より右側にあるタネは、それぞれのタネの右側の「実が窪んでいる部分」に、少しずつ陰が出来ている事になります。
なので、イチゴの実の中心より右側にあるタネのそれぞれの右側を、タネと同系色の少し濃い目の色で塗って、陰を付けます。
どうでしょうか?
先程よりも立体感が出てきましたね。
そして、ヘタの部分も、右側から光が当たっているので、左側が陰になる事になります。
なので、ヘタのそれぞれの部分の左側を少し濃い目のグリーンで塗っておきます。
先程の塗りっ放しの時よりもかなりリアリティが出て来ました。
バックを塗る
いよいよバックを塗って仕上げです。
僕は、ミルクをかけたイチゴが好きなので、イチゴミルクのピンクをイメージして「コーラル」という色でバックを塗ります。
せっかく塗ったイチゴの実の部分に色がはみ出さないように、イチゴの周りを5ミリ~1センチくらいの幅で先に丁寧に塗っておきます。
これで、後は思い切り塗っても大丈夫です。
後はムラにならないようにバックを塗って完成です。
面積の広い部分は、幅の広い平筆を使います。
ムラにならないようにする為には、ポスターカラーに水を混ぜ過ぎないようにする事です。
全く水を混ぜないと、ポスターカラーが紙の上で伸びませんが、いきなりたくさんの水を混ぜずに、少しずつ水を混ぜていきましょう。
そうしてようやくポスターカラーが伸びるくらいの濃さが、最もムラになりにくい濃さです。
この濃さを保ちながら、出来るだけ筆を同じ方向に動かして塗ります。
筆の方向が一定でないと、やはりムラの原因になります。
まとめ
ようやく完成です。
いかがでしょうか?
美味しそうなイチゴになりましたでしょうか?
やはり食べ物を描く時は、美味しそうに見えるように描く、というのが一番大切ですよね。
その為にも光がどちらから当たっているのかを考えて、実の表面にツヤを描き入れると、より新鮮でおいしそうに見えます。
この要領で是非美味しいイチゴや、その他の果物も描いてみてください。
あまり難しく考えないでくださいね。
楽しく描くのが目的ですから、疲れたと思ったら違う事をして、また描きたくなったら描くようにした方が楽しく描けます。
是非描く事を楽しんでくださいね。
コメントを残す